全く参考にならない釣行紀平成13年4月29日

 


 

今日の釣り場は霞水系です。

 

ひさしぶりに朝も3時起きで気合い十分。

そういう時に限って釣れないと言うジンクス真っ青

やはりそれをうち破ってこそステップアップが・・・・。ない?


大体、お決まりの朝イチの○室川。

6時前に到着したが、いやぁー。参った

人・人・人・・・・・。

どうかしているよ、全く。

この感情は、釣りをしている人なら誰もが抱く。

こいつら「壊れてるよ全く!」

勿論、自分か同類で有ることは全く判っていない。

川の状況は・・・・と言えば、これが

「ド茶濁り」

クリープをたんと仕込んだコーヒー色、

それでも、信じて竿を出す同輩。

見事なカフェ色の川

見た目は良さそうでしょ?


さっさと、諦めて置き土産をおいて移動。

目的は、他の霞の流入河川だ。

付いてすぐに早速フローターを準備!

愛艇「ジョイクラフト」やはり3分で準備が出来て、

しかも丈夫。行動力重視のフローターマンには助かる。

早速浮いて、すぐさま対岸へと渡る。

先行者のフローターを後目に怪しいワーム@常で初挑戦。

10投もしないうちにファーストキャッチ。

いつもの見慣れたバス君。ありがとう!


次々と久しぶりのこの辺りのバス君と対面を果たすが

みんなスポーンとは何だろう?と言うようなスリム魚体。

大型になると、ちょっとは変わるかと思ったが、30台後半も

こんな感じで、迫力は無い。

こんな感じで悪かったなぁ!>バス


どうやら、朝行った河川同様、代掻きの濁り水が流入していて、

状況としてはあまり芳しくない様子だ。

暖かいシャローのハードな所でストラクチャーが絡めば。ばっちり!

と皮算用をしていたが、実際は流速が早く当たる葦の岬の先端

の方が遙かに釣果が良かった。

溶存酸素の問題とか、流入してくる魚にとっては有り難くない

代物が浅場の淀みには貯まるんだろう。


帰り際に珍しい生き物を見つけた。

知っているだろうか?

「タイコウチ」である。

昔から、タガメやタイコウチ、ミズカマキリは沼の昆虫では以外と

ポピュラーな存在だったが、最近はトンと見ない。

農業利水とかの関係で、水位の変動が大きい溜め池

などでは殆どその姿を見ない。

バスやその他の肉食魚にとっても格好の

ターゲットになっているのもあるだろう。

堰堤の整備で護岸された岸辺が増えた今、

彼らの生息域である葦原の激減も追い打ちを掛けている。

大事にしたいものだ。

勿論、こんな場所では可愛そうなので、メダカ(カダヤシか・・・)の

多い小水路に放してやった。

「元気で居ろよなぁー!」


浮き輪の遊びも一段落して、霞本湖に久々に出向く。

朝よりも気温も上がって、ちょっと釣れそうな雰囲気。

しかし、釣れそうなだけでした。

何をやっても駄目。

私にはやはり鬼門だぁW(`0`)W ガオォー!!

釣れそうだけど、釣れない。

(単に下手とも言う。)

他の人は釣れるんだろうか?

八郎帰りの腕が泣くぜ。。(; ;)ホロホロ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送